萌気会は今から30年以上前、介護保険制度が始まるよりも早くから南魚沼で介護事業を続けています。歳をとり介護が必要になっても住み慣れた自分の家で暮らし続けられるよう、“在宅介護“をキーワードに地域のニーズに耳を傾けながらサービスの種類と提供地域を増やしてきました。萌気会が持つ二つの診療所と連携し、医療のバックアップを受けられることが萌気会の介護事業所の強みであり、利用者様と働く介護職員の安心感につながっています。
萌気会にはパート含めて約130名の介護職員がいて、それぞれが個性を発揮しながら毎日利用者様と向き合っています。介護の仕事は大変と言われることが多いですが、嬉しい楽しいと感じることのほうが多いと思います。今は介護の世界もITや自動機器などによる効率化と省力化が進み働きやすくなってきています。でもやっぱり介護には絶対に人間にしかできない部分があるのです。
現在は全国的な問題でもある人手不足の影響で、萌気会にも運営が難しくなっている事業所があり、このままでは地域のニーズに応え続けることができません。どうかあなたの力を貸してください。何十年か後に自分も介護が必要な立場になった時どんな介護をしてほしいか、理想の介護とは何なのか一緒に考えてみませんか。
萌気園大和通所介護 「地蔵の湯」
3年前、子育てに専念したく一度退職しました。 下の子が3歳になり、そろそろパートで働こうと、職場を探していたところ、声をかけて頂きました。 前職のフル勤務からパートとして、また、柔軟な勤務体制のおかげで、子供の体調不良や学校行事等での早退や、急な休みにも快く対応して頂け、私生活との両立が可能となりました。 今は「地蔵の湯」に戻り主に入浴介助を行い、毎日楽しく働いています。 萌気会での介護の仕事はやりがいもあり、子育てをしながら働くにはとても良い環境だと思います。 ぜひ一緒に、萌気会で利用者の生活を支えて行きましょう。
勤務場所 | (1)通所系 「リハビリセンター浦佐」「曼陀羅華」「地蔵の湯」 (2)多機能系 「コム・ソフィ&ナース」「たもんの郷」「さくりの郷」 (3)入所系 「ふきのとう」「ハイマートハイム・島田」「すみれ草」 |
---|---|
勤務内容 | (1)通所系施設における介護(送迎・入浴・食事・排泄)業務 (2)多機能系施設における介護(通所・訪問・宿泊)業務 (3)入所系施設における介護(入浴・食事・排泄)業務 *(1)~(3)共にレクレーションの企画、進行、介護計画等の事務業務があります。 |
資格要件 | 介護職員初任者研修(旧ヘルパー2級)以上 |
賃金等 | 給 与 200,000円~212,700円 基本給 162,000円~174,700円 *資格・実務経験に応じ考慮いたします 手 当 Ⅰ処遇改善手当 30,000円~月次実績に応じ変動があります Ⅱベースアップ加算等手当 8,000円~月次実績に応じ変動があります Ⅲ通勤手当 (実費支給 上限あり月額15,000円) Ⅳその他 各種手当あります 賞 与 年2回 賞 与月数計 3.5ヶ月(前年度実績) 昇 給 年1回 |
勤務時間 | (1)8:15~17:15 変形労働制(1ヶ月単位) (2)(3)シフトによる交代制(夜勤は月3~5回程度、1回で2日勤務とみなす) |
待遇 | 試用期間 3ヶ月 |
連絡先 | ご不明な点等ありましたらお気軽にお問い合わせください。 医療法人社団萌気会 事務局 〒949-6772 新潟県南魚沼市二日町212-1 TEL:025-781-6155 担当:高橋 由香(たかはし ゆか) |