浦佐診療所
〒949-7302
新潟県南魚沼市浦佐5363-1
TEL:025-777-5222
診療時間 |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
8:30~12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | - |
16:30~18:00 | ● | ● | ● | ● | ● | - | - |
*風邪症状のない方(採血などの検査ご希望の方は午前は11:30午後は5:30までに受付をお願いいたします)
内科受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
8:00~12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | - |
16:00~18:00 | ● | ● | ● | ● | ● | - | - |
*風邪症状のある方 (混み具合によっては受付終了時間を繰り上げる場合があります)
内科受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
8:00~11:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | - |
16:00~17:30 | ● | ● | ● | ● | ● | - | - |
*日により受付時間・診療時間に変更がございますので、ご来院の際は医師予定表のご確認をお願いいたします。⇒8月医師予定表
患者さんの人生を支える在宅医療。
やりがいは大きく、人としても成長できる。
黒岩 巌志 くろいわ がんじ
- 医療法人社団萌気会 理事長
- 萌気園浦佐診療所院長
- 医学博士(がん抑制遺伝子の研究)
- 日本内科学会(認定内科医)
- 日本消化器内視鏡学会(専門医)
- 日本在宅医療連合学会
- 日本プライマリ・ケア連合学会
- 日本緩和医療学会
- 日本臨床腫瘍学会
- 日本医師会 認定産業医
私は、札幌医科大学入学から22年間を過ごした北海道から2012年の春に萌気会を受け継ぐべく故郷に戻って参りました。
自分が生まれ育った故郷で医師として医療・介護に携われることにやりがい、そして幸せを感じております。
現在まで長年に渡り萌気会が地域に根差した活動を続けて来られたのは地域の皆様のご協力・ご支援があってこそだと思っております。心より感謝申し上げます。
当院では外来診療と訪問診療を行っております。
月曜から金曜日の午後に行っている訪問診療では、90~110人の患者を複数の医師で診ております。一人の患者につき月に1回ないし2回の定期訪問を行っております。往診希望があれば夜間・休日を問わず24時間365日体制で臨時往診に伺います。訪問看護と協力して自宅での点滴、在宅酸素療法、膀胱カテーテル交換などの医療処置も行えます。住み慣れた自宅での最期を希望された方には在宅でのお看取りを行っております。北海道での約3年間のホスピス病棟勤務の経験を活かし、症状の変化が急速な癌患者の在宅緩和ケアも行っております。癌患者の在宅緩和ケアにおいては、麻薬による疼痛コントロール、死に直面した際の患者・家族への心理面のケア、呼吸苦や倦怠感など痛み以外の苦痛緩和など、治療・ケアが多岐に渡ります。癌でも安心して最期まで自宅療養をしていただくために、2016年4月に多職種による萌気在宅緩和ケアチーム「すずらん」を結成しました。「すずらん」では、毎月の定例会で在宅緩和ケアの勉強、多職種間での患者情報の共有、最期を迎えた方の振り返りなどを行っております。
外来で受けられる診療科は、一般内科、消化器内科、小児科(軽症の感染症や皮膚トラブル、予防接種など)、整形外科、糖尿病科、呼吸器内科です。
小児科診療においては、当院に併設している病児保育室「花てまり」にて、小学3年生までのお子さんを対象にインフルエンザによる発熱者などいわゆる病児を預かる事業(1日1000円)を行っております。この病児保育事業は収益につながる事業ではありませんが、お子さんが発熱してもなかなか仕事を休めない方からのご要望にお応えし可能な限り継続していく所存です。
チャンピックスによる「禁煙外来」、スギ・ダニによるアレルギー性鼻炎に対する「舌下免疫療法」、「がん相談外来」、膝関節腔内ヒアルロン酸注射、腰・肩へのトリガー注射、健康診断も行っております。
病気と向き合うだけではなく、その方の「心と身体」両方を癒すことのできる医師であり続けたいと思っております。住民の皆様にしっかり寄り添い、困りごと・ご要望に真摯に向き合い、そして皆様と一緒に歩んでいける診療所であり続けられるよう努めてまいります。
また、浦佐で生まれ、浦佐で育った者として、この地域の皆様と話に花を咲かせられたら嬉しいです。
今後とも末永くよろしくお願い致します。
経歴
- 1972年 南魚沼市浦佐に生まれる
- 1996年 札幌医科大学卒業
卒業後同大学の消化器・血液内科に所属し16年間で北海道内(札幌市、旭川市、室蘭市、小樽市)計8つの病院に勤務。その間、ホスピス病棟でのがん終末期緩和医療、各種がんの化学療法、早期消化菅癌の内視鏡的粘膜下層剥離術、胆管結石の内視鏡的治療、肝癌の経皮経肝的治療、急性白血病の骨髄移植、骨髄ドナーからの骨髄採取、などを経験。臨床の傍らがん抑制遺伝子の研究にも携わる。 - 2012年 新潟県立(現在は魚沼市立)小出病院内科
- 2014年 萌気園浦佐診療所内科
- 2015年 萌気園浦佐診療所院長
- 2021年 医療法人社団萌気会 理事長
概要
開設 | 平成4(1992)年6月15日 |
---|---|
診療科 | 内科・心療内科・精神科・小児科・リウマチ科・整形外科 |
併設事業所 | 萌気園通所リハビリセンター浦佐 栄養調理室 病児保育棟室「花てまり」 しょうたき萌気たもんの郷 |
外来のご案内
内科
当診療所の内科は様々な疾患に対応できるように総合診療科をはじめ消化器、糖尿、などの専門外来もあります。
予約制の外来もありますので、気軽にお声かけください。
整形外科
人が生活を送るうえで、立つ・歩く・物を持つなど身体を動かすことが必要です。
身体を動かすために必要な部分を運動器といい、この運動器の病気(疾患)や怪我(外傷)を診療いたします。
予約制になりますので、ご予約のうえご来所ください。
呼吸器内科
呼吸器内科では、風邪や上気道炎、急性気管支炎、肺炎、気管支喘息などの身近な疾患を始め、肺癌、非結核性抗酸菌症、気管支拡張症、気胸、胸膜炎、睡眠時無呼吸症候群、COPD(慢性閉塞性肺疾患(肺気腫、慢性気管支炎))など、気管支、肺、呼吸の病気や異常に関しての専門的治療を行います。
下記のような症状に思い当たる方は、一度呼吸器内科の診察を受けてみられることをお勧めします。
- 咳がなかなか止まらない
- 痰がからんで仕方がない
- 早足や階段を上がるときに息がきれる
- 咳をするとゼーゼー言う
- 呼吸をするたびに胸が痛む
- 寝ている時にいびきがひどい・息が止まると言われた
- 胸のレントゲンで影があると言われたなど
※予約制になりますので、ご予約のうえご来所ください。
発熱外来
浦佐診療所は、受診歴の有無に関わらず、発熱患者等の受入れを行い診療・検査を行っています。
医師のご紹介
黒岩 巌志 くろいわ がんじ
担当外来 内科小児科・消化器内科
松島 一雄 まつしま かずお
担当外来 循環器内科
寺田 治男 てらだ はるお
担当外来 糖尿病内科
池田 三香 いけだ みか
担当外来 整形外科
堀内 正 ほりうち ただし
担当外来 呼吸器内科
初診時の機能強化加算に関する掲示
当院は「かかりつけ医」として以下の取組をおこなっています。
●健康診断の結果に関する相談等、健康管理に関するご相談に応じます。
●健康・福祉サービスの利用に関するご相談に応じます。
●夜間・休日の問い合わせへの対応を行っています。
(在宅・施設での訪問診療のご契約をされている患者様)
●必要に応じ、専門の医師・医療機関をご紹介します。
下記サイトより、「かかりつけ医機能を有する医療機関」等の地域の医療機関を検索することができます。
(検索方法についてご不明な点は、県にお問い合わせください)
🔷にいたが医療情報ネット(医療機能情報公開ページ)
URL:https://qq.niigata-iyaku.jp/qq15/qqport/kenmintop/
診療報酬加算に関するご案内について About Medical Fees
明細書発行体制加算について
当院では、医療の透明化や患者様への情報提供を積極的に推進していく観点から、領収書の発行の際に、個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行しております。明細書には、使用した薬剤の名称や行われた検査の名称が記載されます。
※明細書の発行を希望されない方は、受付にてその旨お申し出ください。
医療情報取得加算について
当院はオンライン資格確認システム導入の原則義務化を踏まえ、当該システムを導入している保険医療機関となります。マイナ保険証等の利用を通じて診療情報を取得・活用することにより質の高い医療の提供に努めています。正確な情報を取得・活用する為、マイナ保険証の利用にご協力をお願い致します。
※公費負担受給者証については、マイナンバーカードでは確認できませんので、必ず原本をお持ちください。
一般名処方加算について
当院では、後発医薬品の使用促進を図るとともに、医薬品の安定供給に向けた取り組みなどを実施しています。そのなかで、当院では後発医薬品のある医薬品について、特定の商品名ではなく薬剤の成分をもとにした一般名処方を行う場合があります。一般名処方によって特定の医薬品の供給が不足した場合でも、患者さんに必要な医薬品が提供しやすくなります。一般名処方について、ご不明な点などがありましたら当院職員までご相談ください。
※一般名処方とは、お薬の商品名ではなくお薬の有効成分を処方せんに記載することです。
医療DX推進体制整備加算について
当院では以下の通り医療DX推進の体制を整備し、活用しております。
・オンライン請求を行っています。
・オンライン資格確認を行う体制を有しています。
・医師が、電子資格確認を利用して取得した診療情報を、閲覧又は活用できる体制を有しています。
・マイナンバーカードの健康保険証利用について利用しやすい環境を整備しています。
・マイナ保険証について、当該保険医療機関の見やすい場所に掲示しています。
以下については現在猶予期間のため、猶予期間満了までに備する予定です。
・電子処方箋を発行する体制
・電子カルテ情報共有サービスを活用できる体制
在宅医療情報連携加算について
当院は、以下の関係事業所と患者様の情報を医療介護専門システムMCS(メディカルケアステーション)を用いて情報共有させて頂いております。これにより情報の共有がスムーズとなり、今まで以上に患者様に寄り添った医療サービスを提供できると考えております。
≪連携機関≫
連携機関の名称 |
連携機関の種類 |
ゆきぐに大和訪問看護ステーション | 訪問看護 |
やまと調剤薬局 | 保険薬局 |
ゆきぐに大和ホームケアステーション | 居宅介護支援 |
八色園居宅介護支援事業所 | 居宅介護支援 |
雪椿の里居宅介護支援事業所 | 居宅介護支援 |
【厚生労働大臣が定める掲示事項】
【後発医薬品のある先発医薬品(長期収載品)の選定療養について】
浦佐診療所 診療予定表
8月の診療担当医師予定表
更新日:2025年7月14日
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||||
内科 | 午前 | 黒岩巌志 |
松島一雄 受付11時まで |
- | ||||
午後 | 松島一雄 | - | - | |||||
整形外科・ |
午前 | |||||||
午後 | ||||||||
糖尿病外来 | - | |||||||
呼吸器内科 | - | |||||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | ||
内科 | 午前 |
黒岩巌志 松島一雄 |
黒岩巌志 (松島一雄) |
黒岩巌志 松島一雄 |
松島一雄 | 黒岩巌志 | 松島一雄 | - |
午後 |
黒岩巌志 松島一雄 |
松島一雄 |
黒岩巌志 松島一雄 |
黒岩巌志 松島一雄 |
松島一雄 | - | - | |
整形外科・ |
午前 | |||||||
午後 | 池田三香 |
|
||||||
糖尿病外来 | 寺田治男 | - | ||||||
呼吸器内科 | ||||||||
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | ||
内科 | 午前 | 休診 |
松島一雄 |
松島一雄 |
松島一雄 | 黒岩巌志 | 黒岩巌志 | - |
午後 | 休診 |
松島一雄 |
休診 |
松島一雄 |
黒岩巌志 | - | - | |
整形外科・ |
午前 | |||||||
午後 | 休診 | |||||||
糖尿病外来 |
寺田治男 |
- | ||||||
呼吸器内科 | ||||||||
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | ||
内科 | 午前 |
黒岩巌志 松島一雄 |
黒岩巌志 (松島一雄) |
黒岩巌志 松島一雄 |
松島一雄 | 黒岩巌志 | 松島一雄 | - |
午後 |
黒岩巌志 松島一雄 |
松島一雄 |
黒岩巌志 松島一雄 |
黒岩巌志 松島一雄 |
松島一雄 | - | - | |
整形外科・ リウマチ科 |
午前 |
|
||||||
午後 | 池田三香 | |||||||
糖尿病外来 | 寺田治男 | - | ||||||
呼吸器内科 | 堀内正 | |||||||
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | ||
内科 | 午前 |
黒岩巌志 松島一雄 |
黒岩巌志 (松島一雄) |
黒岩巌志 松島一雄 |
松島一雄 | 黒岩巌志 |
黒岩巌志 |
|
午後 |
黒岩巌志 松島一雄 |
松島一雄 |
黒岩巌志 松島一雄 |
黒岩巌志 松島一雄 |
松島一雄 | ― | ||
整形外科・ リウマチ科 |
午前 | |||||||
午後 | 池田三香 | |||||||
糖尿病外来 | 寺田治男 | |||||||
呼吸器内科 | ||||||||
内科 | 午前 | |||||||
午後 | ||||||||
整形外科・ リウマチ科 |
午前 | |||||||
午後 | ||||||||
糖尿病外来 | ||||||||
呼吸器内科 |
9月の診療担当医師予定表
更新日:2025年8月15日
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | ||
内科 | 午前 |
黒岩巌志 松島一雄 |
黒岩巌志 (松島一雄) |
黒岩巌志 松島一雄 |
松島一雄 | 黒岩巌志 |
松島一雄 受付11時まで |
- |
午後 |
黒岩巌志 松島一雄 |
松島一雄 |
黒岩巌志 松島一雄 |
黒岩巌志 松島一雄 |
松島一雄 |
- | ||
整形外科・ リウマチ科 |
午前 | - | ||||||
午後 | 池田三香 | |||||||
糖尿病外来 | 寺田治男 | - | ||||||
呼吸器内科 | - | |||||||
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | ||
内科 | 午前 |
黒岩巌志 松島一雄 |
黒岩巌志 (松島一雄) |
黒岩巌志 松島一雄 |
松島一雄 | 黒岩巌志 |
松島一雄 |
- |
午後 |
黒岩巌志 松島一雄 |
松島一雄 | 黒岩巌志 |
黒岩巌志 松島一雄 |
松島一雄 | - | - | |
整形外科・ リウマチ科 |
午前 | |||||||
午後 | 池田三香 | |||||||
糖尿病外来 | 寺田治男 | - | ||||||
呼吸器内科 | ||||||||
15・祝 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | ||
内科 | 午前 |
休診 |
黒岩巌志 (松島一雄) |
黒岩巌志 松島一雄 |
松島一雄 |
黒岩巌志 | 黒岩巌志 | - |
午後 | 休診 | 松島一雄 |
黒岩巌志 松島一雄 |
黒岩巌志 松島一雄 |
黒岩巌志 |
― |
- | |
整形外科・ リウマチ科 |
午前 | |||||||
午後 | 池田三香 | |||||||
糖尿病外来 | 寺田治男 | - | ||||||
呼吸器内科 | ||||||||
22 | 23・祝 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | ||
内科 | 午前 |
黒岩巌志 松島一雄 |
休診 |
黒岩巌志 松島一雄 |
松島一雄 | 黒岩巌志 | 松島一雄 | |
午後 |
黒岩巌志 松島一雄 |
休診 |
黒岩巌志 松島一雄 |
黒岩巌志 松島一雄 |
松島一雄 | ― | ||
整形外科・ リウマチ科 |
午前 |
|
||||||
午後 | 池田三香 | |||||||
糖尿病外来 | 休診 | - | ||||||
呼吸器内科 |
堀内正 |
|||||||
29 | 30 | |||||||
内科 | 午前 |
黒岩巌志 松島一雄 |
黒岩巌志 (松島一雄) |
|||||
午後 |
黒岩巌志 松島一雄 |
松島一雄 | ||||||
整形外科・ リウマチ科 |
午前 | |||||||
午後 | ||||||||
糖尿病外来 | 寺田治男 | |||||||
呼吸器内科 | ||||||||
内科 | 午前 | |||||||
午後 | ||||||||
整形外科・ リウマチ科 |
午前 | |||||||
午後 | ||||||||
糖尿病外来 | ||||||||
呼吸器内科 |
診療時間
受付時間 | 全部の科 8:00~ |
---|---|
内科・消化器内科 |
月~金 8:30~12:00(受付時間 8:00∼12:00) / 16:30~18:00(受付時間16:30~18:00) 土 8:30~12:00(受付時間 8:00∼12:00) 採血などの検査ご希望の方は午前は11:30午後は5:30までに受付をお願いします *風邪症状のある方 混み具合によっては受付終了時間を繰り上げる場合があります 月~金 8:30~12:00(受付時間 8:00~11:30) / 16:30~18:00(受付時間16:00~17:30) 土 8:30~12:00(受付時間 8:00~11:30) |
整形外科・リウマチ科 |
水:午後 予約制 |
糖尿病外来 | 予約制 |
呼吸器内科 | 予約制 |
お問い合わせ
025-777-5222
診療時間:8:30~18:00(月~金)
診療時間:8:30~12:00(土)